10月の中旬に 能勢町の 「杜のテラスキャンプ場」に行ってきました。
これには私の「初めて」がふたつありまして・・・
まず、このキャンプ場が初めて。
大人な雰囲気がよろしい~な~とかねてから行きたいな~と
思ってたのがようやく叶いました。
そうしてもうひとつの初めては
ひとりで高速に乗って環状線を越えて長距離を走る
ということで、これは私が「絶対無理」と
決めてたことなんですよね~
でも、ふとやってみようと思い立ち
「杜のテラスでソロキャンプ」というニンジンで乗り越えることができました。
が、実は直前でオマケの壁が・・・・
台風21号で傷だらけになった愛車が修理に出てしまい
(もう1カ月以上たつけどまだ帰ってこない・・・)
慣れない代車で、慣れないスマホアプリのカーナビとの道連れ・・・という
シフトレバーがハンドルの横に付いてるヤツで、ガコガコなって何回も行き過ぎて中々ドライブに入らへんし、
キーをさすとか抜いて出るとか久しぶりやしで手こずりましたが
でも結果は、元気に行ってこれましたよ!
噂どーりの大人で綺麗なキャンプ場で、
トイレの美しさといったら!
私はトイレで歯を磨くのがダメなんですけど、
「ここなら大丈夫!喜んで磨ける!」と思えるくらいのもんでした
設営後は場内をぐるっと散歩。
同じパンダのアースカラーの人がいて、ついお声かけしたりしながらふらふら。
サイトの場所的には真ん中よりの方が「森の中」感があり、外の音も聞こえなくていいかな。
今回私は9番にしました。
後にお隣の10番の方にとてもお世話になるとはこの時は思いもよらず・・・
一番奥の方でソロをしていた男性の横を通ったとき、お声をかけていただきナント!
生岩牡蠣をいただきました。
「買いすぎたので~」ということでしたが、ありがとうございました
夜は少し風が出て木々が騒めき、おひとり様でビビりの私はちょっと怖くなり
風邪気味でしんどくて早めにテント入りした後は外に出ることも無く朝を迎えました。
焚火、夜空と並んで、キャンプのスペシャルタイムは朝ごはん!
この日もパンとスープでまったり。
そして帰り、
お隣の素敵なご夫婦に「お先です~~」とご挨拶をして颯爽と車に乗ったはいいのですが
車を出す時に変な角度で出てしまい身動きが取れなくなり
結局、お隣の旦那様に運転を変わってもらって出しました。
決して難しいところではないんですよ、私がドジなだけで・・・・・・
あとは、近くの能勢温泉に寄りさっぱりとし帰路につきました。