海の見えるキャンプ場が好き【芝マサ編】
今回は福井県の芝政ワールドに行ってきました。
メインはキャンプではなくプールなのですが、海沿いのキャンプ場ということで眺望に期待大です。
この暑さで気力体力削がれるだろう、
ということで荷物少なめ、飲料水等多めの準備です。

福井といえば恐竜。途中の休憩でこんな出逢いも。

渋滞もあり、休み休みの走行で5時間近くかかりました。
ランチしてから芝政入りしたのでサイト到着は2時頃。
そこから設営して、プールにGO!

思ったとーりの最高の眺めです♡



7時頃までプールで遊んで夕食。
因みにプールは平日の午後からということもあってか、ゆったりと遊べました。
波のあるプールでは子供放置でイメージ膨らませてリゾート気分に浸りましたよ。
今宵のメニューは、簡単に!をテーマに焼き肉!
洗い物もしたくないということで、全て紙皿や割りばしやらで。
風も出ていて涼しく、蚊もいません。
大阪での暑さが嘘のよう。
そうそう、蚊はいなかったのですが大きな蟻がテントの中や上を這いまくってました。
これはうっかり蟻の巣の傍に設営したということもあった為と思われます。


夜も全メッシュで快眠。
垣根の仕切りが目隠しになっていて、
全然見られないというわけではないけどほぼほぼ視線も気になりません。
かなり広いサイトな上に、この日は少なくてどこもお隣がいませんでした。
そういえば、テントは2ルームばっかりでしたね。
コールマンのタフワイドとか、各社カマボコとか見ませんでした。
コールマン、スノピ、ロゴスなどの2ルームが98%?
やはり暑いし、遊園地やプール目的ファミリーが多いから?
朝はやはり8時過ぎから結構暑くなってきました。
9時過ぎには撤収して遊園地で遊びました。
ここのキャンプ場は結構なお値段で、この期間は遊園地のスーパーパスポートも購入しないといけないのでかなりの高額になりますが、宿泊者は2日間遊び放題だし子供の為の夏休みイベントにはいいんじゃないでしょうか。
管理棟は24時間空いてます。
トイレは、管理棟と簡易トイレが何か所か。どこもちゃんと掃除されていますが、個人的には簡易トイレの方が好きかな。
シャワーは3分間100円です。
門は9時で閉まります。
なので、私たちはシャワーで済ませ、翌日に芦原温泉に寄りました。
(行かなかったけど近くの水族館の割引券をもらいました)

帰りのランチはスマホで探した近くの「そば処 あおき」で、
福井名物らしい「おろし蕎麦」をいただきました。
近くにあったら通うな♡
遠すぎてもう行けないけど、プールも含めまた行ってみたい「芝政ワールド」でした。
メインはキャンプではなくプールなのですが、海沿いのキャンプ場ということで眺望に期待大です。
この暑さで気力体力削がれるだろう、
ということで荷物少なめ、飲料水等多めの準備です。

福井といえば恐竜。途中の休憩でこんな出逢いも。

渋滞もあり、休み休みの走行で5時間近くかかりました。
ランチしてから芝政入りしたのでサイト到着は2時頃。
そこから設営して、プールにGO!

思ったとーりの最高の眺めです♡



7時頃までプールで遊んで夕食。
因みにプールは平日の午後からということもあってか、ゆったりと遊べました。
波のあるプールでは子供放置でイメージ膨らませてリゾート気分に浸りましたよ。
今宵のメニューは、簡単に!をテーマに焼き肉!
洗い物もしたくないということで、全て紙皿や割りばしやらで。
風も出ていて涼しく、蚊もいません。
大阪での暑さが嘘のよう。
そうそう、蚊はいなかったのですが大きな蟻がテントの中や上を這いまくってました。
これはうっかり蟻の巣の傍に設営したということもあった為と思われます。


夜も全メッシュで快眠。
垣根の仕切りが目隠しになっていて、
全然見られないというわけではないけどほぼほぼ視線も気になりません。
かなり広いサイトな上に、この日は少なくてどこもお隣がいませんでした。
そういえば、テントは2ルームばっかりでしたね。
コールマンのタフワイドとか、各社カマボコとか見ませんでした。
コールマン、スノピ、ロゴスなどの2ルームが98%?
やはり暑いし、遊園地やプール目的ファミリーが多いから?
朝はやはり8時過ぎから結構暑くなってきました。
9時過ぎには撤収して遊園地で遊びました。
ここのキャンプ場は結構なお値段で、この期間は遊園地のスーパーパスポートも購入しないといけないのでかなりの高額になりますが、宿泊者は2日間遊び放題だし子供の為の夏休みイベントにはいいんじゃないでしょうか。
管理棟は24時間空いてます。
トイレは、管理棟と簡易トイレが何か所か。どこもちゃんと掃除されていますが、個人的には簡易トイレの方が好きかな。
シャワーは3分間100円です。
門は9時で閉まります。
なので、私たちはシャワーで済ませ、翌日に芦原温泉に寄りました。
(行かなかったけど近くの水族館の割引券をもらいました)

帰りのランチはスマホで探した近くの「そば処 あおき」で、
福井名物らしい「おろし蕎麦」をいただきました。
近くにあったら通うな♡
遠すぎてもう行けないけど、プールも含めまた行ってみたい「芝政ワールド」でした。
この記事へのコメント
こんばんは!
海の見えるキャンプ場、憧れます。福井は遠くて行けないので羨ましいです~~。夏キャンプは荷物少な目飲料水多めが私も大正解だと思います!
設営で気力と体力削がれてしまうとせっかくの時間がぐったりして終わってしまいますしね(汗)
福井と言えば恐竜、恐竜博物館とか行ってみたいですー
楽しい夏の思い出が出来ましたね☆
海の見えるキャンプ場、憧れます。福井は遠くて行けないので羨ましいです~~。夏キャンプは荷物少な目飲料水多めが私も大正解だと思います!
設営で気力と体力削がれてしまうとせっかくの時間がぐったりして終わってしまいますしね(汗)
福井と言えば恐竜、恐竜博物館とか行ってみたいですー
楽しい夏の思い出が出来ましたね☆
りゅうらさん、
そうなんですよ!福井といえば恐竜博物館!
子供が小さい頃に子供の為に訪れたら惹かれるものがあり、もう一度友人と行った事があります。
全体がラボのようで妄想広がりますよ(笑)
時にナイトミュージアムもやってます^ ^
そうなんですよ!福井といえば恐竜博物館!
子供が小さい頃に子供の為に訪れたら惹かれるものがあり、もう一度友人と行った事があります。
全体がラボのようで妄想広がりますよ(笑)
時にナイトミュージアムもやってます^ ^