オカンのソロキャンプ ・秋の毛原オートキャンプ場
今回は2度目の「毛原オートキャンプ場」です。
その週は雨なのか晴れなのか、天気がコロコロと変わって
予約したりキャンセルしたりやきもきドキドキだったのだけど
最終は「雨でもいいや!!」と決行。
結果、2日とも快晴のキャンプ日和となりました。
(でも雨は雨でちょっと楽しみだったの)
途中、世界遺産の「丹生都比売神社」に寄りました。
なんだろ~、ちょっと寂しい感じの田舎の村に突然、薔薇園のある洋館みたいな、
そんな洗練された華やかさを感じる神社でした。
みんなが好きだっていうのもわかるな。


この日は、私ともう一人のソロキャンパー合計2組だけだったのですが・・・

ナント、「極上!三ツ星キャンプ」のロケハンが来ておりましたっ。
ゲストは三船美佳さん。
彼女の元気な声がキャンプ場内に、いい感じの明るさを添えていました。
川に降りる時に私のサイト内を通ったので真横で拝見したのだけど、
イケメンさんじゃなかったので、特にトキメカズ。。。。。
やっぱりイケメンにーさんがいいな♡
放送は12月5日だそうです。

着くなり、キッチン道具を詰めたカンカンに座ってお茶とお菓子でひと休み・・・・
ののちに設営。
いや~やっぱり運転した後は疲れちゃうから、休まないとね。
今回は自作スカートのお試しと端っこのカット。
いろいろ間違えたけど装着完了(写真は途中経過デス)
ダイソーの強力磁石で止めたのだけど、不器用な私には意外と面倒くさい。
微妙な隙間もできやすい。ということで、次回はクリップで止めてみたいと思います。

なんとなく持ってきたカップヌードルを2時ごろ食べる。
本日初めての食事でもはや何ご飯かは謎。
陽ざしを考えて設営したら、うっかりとロケハンをガン見のポジションに。
後で車を前に移動して目隠ししました。

夜ご飯は、寒いだろうと前室で食べる想定で、新しいお道具を投入。
鹿番長ではなくて、Amazonで好評価低価格の折り畳みコンロ。
カマドグリルのB6より奥行きがあってちょっぴりお安い・・・ということでこちらにしました。
コンロは良かったんだけど、炭がゴーゴー燃えてしかも上の段に設置したので火の粉が飛びまくり慌ててテントから遠くに移動。
(コンロは前室の外に置いてたけどね)
そしてここで、なぜソロキャンパーの皆さんがヘッデン・・・・ヘッドライト常備だったのかに気づく。
これまでは明るいうちに夜ごはんだったけど、秋は日が落ちるのが早いのね、肉の焼け具合がわからん
ネックレスタイプや懐中電灯じゃ間に合いませんでした。
ソロだからランタンスタンド持ってきてないし・・・・


焚火三昧の締めは、熾火をシミジミ味わい、テントイン。
この日はAmazonプライムでダウンロードした映画を楽しみました。
これまでは、せっかく自然の中に来てるんだしなるべく無音無スマホにしてました。
「映画鑑賞とか意味無いやん」と思ってましたが
夜が長いしと試してみたら、なかなかいいもんでした。
家でみるときより心に繊細に響きましたね。
チョイスがしみじみヒューマンドラマだったのもあると思いますが。
そして映画鑑賞後の深夜に見た星空は圧巻でした


爽やかな朝を迎えスペシャルモーニング後、ゆっくりと片づけをすることができ
チェキ活もしたりのんびり過ごして、キャンプ場を後にしました。
が、
結露ってすごいんですね。正直、面倒くさかったーーー。
あんなにびっちゃりとは。
やっぱり秋冬キャンプは無しかなーーーーしんどいなーー
って思ったんですけど、12月にもう予約入れてますけど(笑)
記録※ シュラフ→ダウン・化繊2枚重ね(Tシャツ・ダウンベスト・裸足)
ゆたんぽ
朝までちょうどいい感じ
その週は雨なのか晴れなのか、天気がコロコロと変わって
予約したりキャンセルしたりやきもきドキドキだったのだけど
最終は「雨でもいいや!!」と決行。
結果、2日とも快晴のキャンプ日和となりました。
(でも雨は雨でちょっと楽しみだったの)
途中、世界遺産の「丹生都比売神社」に寄りました。
なんだろ~、ちょっと寂しい感じの田舎の村に突然、薔薇園のある洋館みたいな、
そんな洗練された華やかさを感じる神社でした。
みんなが好きだっていうのもわかるな。


この日は、私ともう一人のソロキャンパー合計2組だけだったのですが・・・

ナント、「極上!三ツ星キャンプ」のロケハンが来ておりましたっ。
ゲストは三船美佳さん。
彼女の元気な声がキャンプ場内に、いい感じの明るさを添えていました。
川に降りる時に私のサイト内を通ったので真横で拝見したのだけど、
イケメンさんじゃなかったので、特にトキメカズ。。。。。
やっぱりイケメンにーさんがいいな♡
放送は12月5日だそうです。

着くなり、キッチン道具を詰めたカンカンに座ってお茶とお菓子でひと休み・・・・
ののちに設営。
いや~やっぱり運転した後は疲れちゃうから、休まないとね。
今回は自作スカートのお試しと端っこのカット。
いろいろ間違えたけど装着完了(写真は途中経過デス)
ダイソーの強力磁石で止めたのだけど、不器用な私には意外と面倒くさい。
微妙な隙間もできやすい。ということで、次回はクリップで止めてみたいと思います。

なんとなく持ってきたカップヌードルを2時ごろ食べる。
本日初めての食事でもはや何ご飯かは謎。
陽ざしを考えて設営したら、うっかりとロケハンをガン見のポジションに。
後で車を前に移動して目隠ししました。

夜ご飯は、寒いだろうと前室で食べる想定で、新しいお道具を投入。
鹿番長ではなくて、Amazonで好評価低価格の折り畳みコンロ。
カマドグリルのB6より奥行きがあってちょっぴりお安い・・・ということでこちらにしました。
コンロは良かったんだけど、炭がゴーゴー燃えてしかも上の段に設置したので火の粉が飛びまくり慌ててテントから遠くに移動。
(コンロは前室の外に置いてたけどね)
そしてここで、なぜソロキャンパーの皆さんがヘッデン・・・・ヘッドライト常備だったのかに気づく。
これまでは明るいうちに夜ごはんだったけど、秋は日が落ちるのが早いのね、肉の焼け具合がわからん

ネックレスタイプや懐中電灯じゃ間に合いませんでした。
ソロだからランタンスタンド持ってきてないし・・・・



焚火三昧の締めは、熾火をシミジミ味わい、テントイン。
この日はAmazonプライムでダウンロードした映画を楽しみました。
これまでは、せっかく自然の中に来てるんだしなるべく無音無スマホにしてました。
「映画鑑賞とか意味無いやん」と思ってましたが
夜が長いしと試してみたら、なかなかいいもんでした。
家でみるときより心に繊細に響きましたね。
チョイスがしみじみヒューマンドラマだったのもあると思いますが。
そして映画鑑賞後の深夜に見た星空は圧巻でした



爽やかな朝を迎えスペシャルモーニング後、ゆっくりと片づけをすることができ
チェキ活もしたりのんびり過ごして、キャンプ場を後にしました。
が、
結露ってすごいんですね。正直、面倒くさかったーーー。
あんなにびっちゃりとは。
やっぱり秋冬キャンプは無しかなーーーーしんどいなーー
って思ったんですけど、12月にもう予約入れてますけど(笑)
記録※ シュラフ→ダウン・化繊2枚重ね(Tシャツ・ダウンベスト・裸足)
ゆたんぽ
朝までちょうどいい感じ
秋の毛原でソロ。ポケットDD使ってみた。
今年初のソロ。
オカンのソロキャンプ ・能勢の杜のテラスにチャレンジっ
オカンのソロキャンプ・毛原オートキャンプ場
オカンのソロキャンプ・メインは電車旅
追記・白崎海洋公園
今年初のソロ。
オカンのソロキャンプ ・能勢の杜のテラスにチャレンジっ
オカンのソロキャンプ・毛原オートキャンプ場
オカンのソロキャンプ・メインは電車旅
追記・白崎海洋公園
この記事へのコメント
初めまして。mayumiと申します。
たぶん、1月に毛原キャンプ場に行くかもしれないので検索していたら。。。
なんと~テントも同じパンダのアースカラー!!
それに毛原までのルートで串柿の里を通って行かれてる!!←私もそこ通って行こうかな。。。って。
ということはお近くなのかな?とか。。。
思わず、ブログ、最初から見てしまいました~~
毛原、よいとこそうですね。
電源はないのかな?
教えてくださいね。
たぶん、1月に毛原キャンプ場に行くかもしれないので検索していたら。。。
なんと~テントも同じパンダのアースカラー!!
それに毛原までのルートで串柿の里を通って行かれてる!!←私もそこ通って行こうかな。。。って。
ということはお近くなのかな?とか。。。
思わず、ブログ、最初から見てしまいました~~
毛原、よいとこそうですね。
電源はないのかな?
教えてくださいね。
初めまして!コメントありがとうございます。 こちらのブログを最近覗いてなかったもので、コメントに気づくのが遅くなってしまいました。すみません(^◇^;) もう行っちゃいましたでしょうか? 毛原には電源はありません。 防寒としては、東屋が各サイトにあるのでそこをレジャーシートで囲って焚火したりしてるよー っておっちゃんはゆうてました(笑) 自立するテントだとそこに張るのもいいかもですが、パンダだとちょっと張れないですよね(>_<) というか、パンダなのですね!♡ 毛原にはお一人でパンダで行かれるのですか?一月は雪も降りますので暖かくしていってくださいね。 因みに私は大阪の南側です。 どこかでお会いするかもですね! その時はよろしくお願いします。